K.ハクちゃんは、排便、排尿困難のため、来院されました。
検査の結果、多量の尿道・膀胱結石が認められ、手術となりました。
臨床症状も改善され、元気に退院されました。
良かったね♥ おめでとう!
他院にてレッグペルテス(大腿骨骨頭壊死症)の疑いと診断され、『うちでは手術できないので大阪の二次診療病院を紹介します。』と言われましたが、当院での手術を希望され、来院されました。
来院時、左後肢の筋肉が痩せていて、レントゲン検査を行った結果、レッグペルテスと診断し、手術をすることになりました。
手術の翌日から左後肢を少し使い始め、数日後には体重をかけて歩けるようになったので、退院されました。
今日は、術後の経過観察に来院されました。
今もまだ左後肢の筋肉は痩せ気味ですが、以前よりしっかり使って歩けているそうです。
良かったね♥ おめでとう!
嘔吐を繰り返し、食欲も落ちてきたので、近くの病院で診察を受け、レントゲン検査で紐状の異物が見つかったそうですが、『治療は無理です。』と言われ、その数日後、当院を受診されました。
当院でもレントゲン検査を行い、異物を確認しました。エコー検査で通過障害が認められたので、内視鏡検査をすることになりました。
糸状異物を確認しましたが、糸をひっぱると腸が切れてしまう可能性があるので、開腹手術となりました。
胃と腸を切開し、糸状異物と絡み合った50㎝ぐらいの綿状異物を無事に摘出しました。
胃と腸を切開しているので、流動食で少しずつ食事量を増やし、マルちゃんも日を追うごとに元気も、食欲も戻り、元気に退院されました。
良かったね♥ おめでとう!
以前、他院で診てもらっていたそうですが『この腫瘍はまだ小さいので様子を見ましょう。』と言われ、様子を見ていたそうです。その後、しばらくして急に大きくなってきたので当院に来院されました。
腫瘍はとても大きく、腹部の横幅と同じくらいの大きさになっていました。15歳という高齢で、さらにひどく貧血していたので、チョコちゃんも弱っていました。
手術の前日にお預かりして輸血をし、手術に挑みました。
腫瘍の浸潤はひどく、腹膜にも達していたので、腹筋の一部も一緒に切除することになりました。
全身状態が悪く、リスクの高い状況での手術でしたが、術後の経過は良好で、すごくご飯も食べるようになり、元気に退院されました。
良かったね♥ おめでとう!
他院からの紹介で、『大型犬3頭の中に、走って行って咬まれ、物凄く出血している。』と、来院されました。
動脈性の出血で簡単には止まりそうでは無く、緊急手術となりました。内太腿の傷は、切開確認して、内側大腿動脈の分枝とみられる動脈からの大量の出血でしたが、無事に止血できました。
背中の傷は15㎝ほど、穴が開き、皮膚と筋肉は分離していました。これも形どおり終わりました。
出血がひどかったですが何とか輸血せずに、入院で様子をみることになりましたが、日に日に良くなってまだ少し貧血はありましたが、元気に退院されました。
良かったね♥ おめでとう!